アリババ国際事業部のシニアディレクタ、自動運転会社Momentaにて事業化責任者を担当、車載向けアクティブセーフティ・インテリジェント防御システムに関する標準規格の策定に従事。複数の特許およびソフトウェア著作権の出願を主導、AIアルゴリズム・音声認識等の国家プロジェクトにも参画。
私たちRobinXは、自律型ロボットとAI技術を活用し、生産性向上・環境負荷の軽減・人手不足の解消といった社会課題に挑んでいます。
農業、物流、介護、日常生活――
あらゆる現場でロボティクスを“人に寄り添うパートナー”として実装し、誰もが豊かで持続可能な暮らしを営める社会の実現を目指します。
最先端技術を、人にやさしい形で。
RobinXは、技術と人間の調和を追求し、未来を変えるソリューションを提供し続けます。
会社名 | RobinX株式会社 |
---|---|
代表番号 | 03-6384-5150 |
代表取締役社長 | 桐生 頴 |
最高技術責任者(CTO) | BO Peng(工学博士) オ ウイ(工学博士) |
社外取締役 | 古林 将一 雷 海涛 |
所在地 | 〒107-0061 東京都港区北青山2丁目9−15 三輪ビル201 |
事業所・展示ホール | 〒102-0094 東京都千代田区紀尾井町4-1 新紀尾井町ビル1F |
資本金 | 1億3千万円(資本準備金含む) |
事業内容 | AIソリューション、農業ロボット、自動認識装置、IoT等の機器やシステムの開発・販売 |
Founder&CEO
アリババ国際事業部のシニアディレクタ、自動運転会社Momentaにて事業化責任者を担当、車載向けアクティブセーフティ・インテリジェント防御システムに関する標準規格の策定に従事。複数の特許およびソフトウェア著作権の出願を主導、AIアルゴリズム・音声認識等の国家プロジェクトにも参画。
Founder&President
AI企業「雲之夢科技」の共同創業者、「Hummingbird Miner」「War God Miner」の創業者。8nm/10nmなどの先端プロセス技術に基づき、数億個の高性能コンピューティングチップを量産経験。
CPO
華南理工大学電子情報専攻 博士
協調型AIオープンソース組織「Open TMP」の共同創設者。セキュリティチップ・通信・AI分野において24年の研究開発経験、32ビットセキュリティチップ「SSX20」の発明者の一人、トラステッドコンピューティング、モバイル決済、電子ID認証の業界標準の策定に貢献。
CTO
早稲田大学工学博士
マルチモーダル対話ロボット「cbot」、電動アクチュエーター搭載の双腕ロボット「cworker」、および産業界と連携した電力サービスロボットなどを単独で開発した実績を持つ。日本政府および産業界による研究開発プロジェクトにおいて、約10件のプロジェクトを主導・参画。